よくあるご質問

2025年6月20日

♪岡谷市の塾・みとう学習塾「よくある質問」♪

Q. 休んだ分の振替授業はしてもらえますか?

A. はい、振替授業を行っております。

体調不良や学校行事、部活動などでお休みされた場合は、補習というかたちで振替授業を実施しています。
振替は一斉授業ではなく、お休みされた日の内容を個別にフォローする形です。

振替授業は、土曜日または時間割に「中学ステップ」と記載されている時間帯に行います。
平日の集団授業の時間帯は、他の学年や科目の授業を行っているため、振替を行うことができません。

また、振替をご希望の場合は、授業開始前までに必ずご連絡をお願いいたします。
※無断欠席の場合は、振替授業を行っておりませんのでご了承ください。

Q. 月謝以外にかかる費用はありますか?

A. はい、以下のような費用がかかります。

  • 入会金:5,000円(入塾時のみ)
  • 設備維持費(プリント代含む):毎月1,500円
     ※週に通う回数にかかわらず、一律料金です。
  • テキスト代:1冊500〜3,000円程度
     ※配布時に明細をお渡しします。科目によりますが、1科目あたり年間2〜4冊ほど使用します。
  • なが模試受験料(中学生)
     中1・中2:各回3,200円/中3:各回4,300円(長野県模試統一会の定めた料金)
     ※受験は任意です。中3は年3回、中1・中2は年2回の実施を予定しています。
  • 全力テスト対策(中学生)
     通常8,800円 → 今年度は6,600円
     ※受講は任意です。
  • 季節講習(春・夏・冬)受講料
     授業時間数に応じて変わります。実施前にご案内いたします。
     ※受講は任意です。

Q. 一斉授業についていけるか心配です。

A. ご安心ください。一人ひとりに合わせたサポートを行っています。

「一斉授業」といっても、最初の解説を全員にまとめて行う、という意味です。
そのあとは、それぞれの理解度に合わせた問題(テキストやプリント)に取り組んでもらっています。

授業中に行うミニテストの合格ラインも、生徒さんの状況に応じて調整しています。
また、人数の多いクラスでは、サポート講師が補助に入ってフォローしています。

もし、わからないところがあった場合や、もっと時間をかけて説明が必要と判断した場合には、
別の日に補習を行います(追加料金はかかりません)。

みとう学習塾は、「わかるまで、できるまで」何度でも取り組める塾です。
一人ひとりの「わかった!」を大切に、丁寧に指導しています。

Q. 学校の宿題や、自分で買った問題集も教えてもらえますか?

A. はい、できる限り対応しています。

一斉授業の性質上、授業中に解説できない場合もありますが、授業の前後に時間を取って対応することが可能です。
その日の状況によって対応できる時間が異なりますので、事前にご連絡いただければ、なるべく時間を確保いたします。

Q. いつでも自習に行っていいんですか?

A. はい、基本的には開講日・開講時間中いつでもご利用いただけます。

ただし、中学生のテスト対策期間中(「全力テスト対策」期間中)は、対策講座を受講されている生徒さん優先となりますので、それ以外の方はご利用いただけません。(高校生は応相談)
自習ができない期間については、事前にお知らせいたします。

Q. 1か月間お休み(休会)することはできますか?

A. はい、お休みいただけます。休会費などはいただいておりません。

みとう学習塾では、席の確保にかかわる「在籍料」などはいただいておりませんので、お休みされる月の月謝は発生しません。
ただし、席の確保をお約束することはできませんので、あらかじめご了承ください。

お休みのご連絡は、前月20日までに「LINE公式アカウント」「メール」「スクパスアプリ」のいずれかでお願いいたします。(口頭のみは不可)

Q. 月謝の支払い方法について教えてください。

A. 毎月3日に、八十二銀行からの口座引き落としでお願いしています。

銀行引き落としの手続きが完了するまでは、現金でのお支払いが可能です。
現金をお子様に持たせていただくのは心配な面もあるため、基本的には引き落としをお願いしています。
また、現金対応の際は確認などで授業が中断されることもありますので、できる限りお振込みや引き落としをご利用ください。

※八十二銀行の口座をお持ちでない場合は、指定口座へのお振込みで対応いたします。振込手数料はご家庭でのご負担をお願いいたします。

Q. 季節講習(夏期・冬期・春期)はありますか?受講料は?

A. はい、あります。学年ごとに実施方法が異なります。

  • 小学生・高校生:個別指導形式で行います(小学生は夏期・春期のみ)。
  • 中学1・2年生:春期講習のみ。夏休み・冬休み期間中の講習は行いません。
     →ただし、希望される場合は個別で授業を追加できます。
  • 中学3年生:各科目5〜7時間程度の講習を行い、総合テストや受験に向けて集中的に学びます。
     「人生で一番勉強した!」と思ってもらえるよう、充実した日々を一緒に過ごします。

※講習はすべて任意参加です。
※受講料は時間数によって毎回異なりますが、なるべく参加しやすい金額に設定しています。詳細は実施前にご案内いたします。

Q. 年間スケジュールを教えてください。

A. 年間ではなく、月ごとにスケジュールを組んでいます。

学校の予定や検定、テストの日程などに合わせて、柔軟に授業日を調整しています。
どの曜日も、年間を通じて46回以上の授業が行えるよう計画しています。

月末には翌月のスケジュールを紙でお渡しすると同時に、スクパスアプリでも配信しますので、いつでもご確認いただけます。

Q. 英検・数検・漢検の対策はしてもらえますか?

A. はい、しっかり対策しています!

特に中学3年生の秋までに「英検・数検・漢検の3級合格=トリプルスリー」を目指すことをおすすめしています。
ただし、クラス内で全員が同じ検定・級を受けるわけではありませんので、通常授業とは別に、検定対策用の授業時間を設ける場合があります。

  • 受講中の科目に関する検定対策 → 無料で対応します。
  • 未受講の科目に関する検定対策 → 別途受講料をいただきます。

※過去問はこちらでご用意できますが、問題集はご家庭でのご用意をお願いしています。
※具体的な内容・日時・費用については、検定日が近づきましたら改めてご案内します。

Posted by みとう学習塾