中学日本の歴史・年号語呂合わせ ~奈良時代~

語呂合わせですと?
語呂合わせ

私の一番の得意分野が「年号語呂合わせ」。

Instagramでちょこちょこ"映える語呂画像"をアップしています。

ふと、「ブログで年号語呂合わせをアップしたのはいつだろう?」と調べてみると、去年の5月29日!Σ(゚Д゚;エーッ!

Instagramでは室町時代までアップしたにもかかわらず、ブログは飛鳥時代で止まっているという。。。(m´・ω・`)m ゴメンナサイ

今日は奈良時代の出来事の語呂合わせ画像をアップします!!

★710年 平城京遷都

他の有名どころだと、
納豆ネバネバ 平城京
710
っていうのもありますよね。

平安京遷都と合わせて
納豆ネバネバ 平城京 無くた財布は平安京
710         794

って覚えませんでした?(って、私だけですかね?)

★723年 三世一身の法 発令

★743年 墾田永年私財法 発令

ちなみに。。。
墾田永年私財法、私の覚え方は

来んでええねん、さん
墾田永年    74 3

です。

「来んでええねん」と「墾田永年」がかかっているのが好きです。笑

これは、以前紹介したこの本に載っている語呂合わせでして。。。

でも、今の子どもたちに言っても、「梨元さん、誰?(; ・`д・´)」ってなるでしょうから、授業では使えません(^^;)
梨本さん、伝説の芸能リポーターなんですけどね。
上記のブログに、743年の覚え方のページの写真がちょこっと載ってます。
梨元さんの似顔絵、結構似てるんです(^皿^)

“そう遠くない将来"に、平安時代の年代語呂合わせをアップしますね(;’∀’)
少なくとも、ここから1年後にはならないようにします。。。(^^;)

最後に。。。
Instagramに語呂画像をちょこちょこアップしていますので、そちらもチェックしていただけると嬉しいです♡(って、宣伝です(^^;))