中学日本の歴史・年号語呂合わせ ~鎌倉時代~

語呂合わせですと?

ここのところ、語呂合わせを投稿していなかったので、久々の年代語呂合わせです(*´ω`*)

今回は「鎌倉時代」
1185年~1333年の語呂合わせ(語呂画像?)をアップしますね!

♪1185年 鎌倉幕府成立

「いい国作ろう鎌倉幕府」じゃないの?と思われるかもしれませんが、1192年は頼朝が征夷大将軍に任命された年。
今は、頼朝が守護&地頭を置いた1185年が、鎌倉幕府成立とみなされているようです。

♪1203年 北条時政が初代執権に

実は私、中学生の頃「鎌倉時代って源氏がつくったのに、源氏はどこ行っちゃったんだ?」「何で北条さん?」と不思議に思っていました(^^;
源頼朝は八重姫との間に千鶴丸という子がいましたが、八重姫の父に殺されますΣ(゚Д゚;エーッ!
その後、頼朝は北条政子と結婚。
次男・頼家(政子との子、2代将軍)は23歳で北条一門により暗殺。頼家の5人の子どものうち、男子4人は北条一門により暗殺、女子は最初の子の死産が元で亡くなります。
四男・実朝(政子との子、3代将軍)は28歳の時、頼家の次男・公暁(くぎょう)により暗殺。 実朝に実子はおらず、公暁は実朝の猶子となっていました。その公暁も、暗殺の罪で北条一門に討たれます。その後、北条一門が鎌倉幕府を100年以上支配します。
頼朝の息子で一番長生きしたのが三男の貞暁(じょうぎょう)。政子との子ではなかったため、仁和寺に預けられ、出家。実子はおらず、46歳で彼が亡くなるとともに頼朝の男系男子の子孫は途絶えました。(その3年後に男系女子も途絶えます。)

♪1221年 承久の乱

私のイチオシの語呂合わせの本だと「豆腐に一撃 承久の乱」でした。
ブッチャーらしきプロレスラーが豆腐に頭突きしているイラストが描いてありました(笑)
余談ですが、中学時代の親友が12月21日生まれだったので、承久の乱の年号はすぐ覚えられました。

♪1232年 御成敗式目の制定

「成敗!」というと、暴れん坊将軍の決め台詞を思い浮かべるでしょうか?(そんな学生はいないか(^^;)
実は、「成敗」という言葉は「御成敗式目」に由来しているんです。
御成敗式目の「成敗」に「善を成して悪を敗る」という意味があり、法律で悪を裁くことができたことから、「成敗」が悪を懲らしめる時に使われるようになったそうです。
(私も知りませんでした。。。)

♪1274年・1281年 文永の役、弘安の役(元寇)

元寇には悔しい思い出がありまして。。。
中2の時テストで「元」って書いちゃったんですよね(;’∀’)
それが合っていれば満点だったんですよ(´;ω;`)
なので、生徒にも口酸っぱく「冠じゃないからね!!」と言っています。

♪1333年 鎌倉幕府滅亡

「後醍醐天皇」と聞いて「ゴダイゴ」が浮かんでしまった方、同世代でしょうか?
授業中、私の頭の中は“ビューティフルネーム”が巡っていました(^^;

以上、鎌倉時代の語呂合わせでした♪

次は室町時代ですね。
気長にお待ちいただけましたら、ありがたいです(;’∀’)

ちなみに、Instagramには安土桃山時代の途中まで、語呂合わせをアップしています。
そちらもご覧いただけると嬉しいです♪