熟語で考えよう ~同音異義語の使い分け~
勉強系ですが、珍しく語呂合わせではありません(^^;)
語呂合わせを期待していた方(そんな奇特な方がいらっしゃるでしょうか?)、ゴメンナサイm(__)m
漢字の問題で、同音異義語の使い分けが問われるものが結構ありますよね。
代表的なのは「つとめる」3兄弟。
1.父は銀行に「つとめる」
2.私は学級委員を「つとめる」
3.品質改善に「つとめる」
さ~て、どの「つとめる」でしょうか?
「勤める」「務める」「努める」の3つが頭に浮かんだと思います。
そこで、それぞれの字を使った“熟語”を考えてみます。
勤→通勤、出勤
務→任務、責務
努→努力
「勤務」のように、「勤」も「務」も両方出てくるのは入れちゃダメですよ。
ややこしくなるので(^^;)
熟語で考えると
「“勤”は仕事と関係がありそうだ。」
「“務”は役割と関係がありそうだ。」
「“努”は努力することかな。」
と見えてきます💡
そうするとさっきの問題の答えは
1.勤める
2.務める
3.努める
になります!🎉
では、第2問♪
1.危険を「おかす」
2.罪を「おかす」
3.領土を「おかす」
今度は「おかす」3兄弟。
「おかす」で思いつくのは「冒す」「犯す」「侵す」の3つ。
(3つ思いつかないようなら、使い分け以前に漢字を覚えましょう😅)
それぞれ“熟語”を考えてみましょう。
冒→冒険
犯→犯罪、犯人、犯行
侵→侵入、侵略
そうすると
「“冒”は危ないことをするんだな。」
「“犯”は悪いことをするんだな。」
「“侵”は攻めていく感じだな。」
とイメージがわきます💡
だから答えは
1.冒す
2.犯す
3.侵す
になります!🎉
お~!熟語で考えれば楽勝じゃないか!と思った方。
残念ながら、全部が全部それで使い分けできるわけでもないんです(^^;)
(「熟語で考えよう」と勧めておきながら、ひどい話ですよね。汗)
誤解を招かないように言っておきますと、たいていは熟語で考えれば楽勝です♪
でも、例外がありまして。。。
それは、「はかる」3兄弟!!
1.身長を「はかる」
2.体重を「はかる」
3.タイミングを「はかる」
さて、どの「はかる」でしょうか?
多分「測る」「量る」「計る」が浮かんでいますよね。
(もし「図る」「諮る」「謀る」も浮かんでいたら、素晴らしい!!👏)
で、熟語を考えます。
測…測定
量…重量、分量
計…計算、時計、会計
「測量」「計測」のように、「はかる」の漢字が2つ出てくるのは入れませんよ、ややこしくなるので(^^;)
そうすると。。。
「時計」ってことは「計る」は時間と関係がありそうだから、3は「計る」かな?
まてよ、「身長計」「体重計」っていうのがあるから、1も2も「計る」?
いやいや、 学校の「身体測定」って身長も体重もはかるし、1も2も「測る」?
と、ゴチャゴチャになるわけです(^^;)
なので、この3つの「はかる」は用法を覚えましょう!!
測る→広さ、長さ、高さ、速さ
量る→重さ、かさ
計る→数、時間
です!!
1.測る(身長は高さ)
2.量る(体重は重さ)
3.計る(タイミングは時間)
が答えになります。
ちょっとややこしい話ですが。。。
100メートルのタイムをはかる
これは??
スピードを連想して「速さだから“測る”!!」と思いがちですが、はかるのはかかった時間なので、正解は「計る」。
ギャ~~ややこしい~~~!!(+o+)
じゃあ、「体重計」「身長計」はどうなのよ?( ゚Д゚)(と、つっこむ私。)
実はこの「計」の字、「計器」という言葉があるように、「はかる道具」という意味合いがあります。
なので「体重計」「身長計」は体重や身長をはかる道具だから「計」の字を使っているんですね。
熟語と絡めてまとめるとこんな感じでしょうか。
測る→測定(広さ、長さ、高さ、速さ)
量る→重量、分量(重さ、かさ)
計る→計算、時計(数、時間)
「測る」だけがどうも熟語でピンとこないんですよね。。。(;_;)
何をはかるのも「測定」のような気がして。。。
なので
「日向(ひなた)は測る」
とでも覚えましょうか?(^皿^)
ひ(広さ)
な(長さ)
た(高さ)
は(速さ)
どうでしょう? (^皿^)
(結局語呂に帰結!?(^^;))