ウソのようなフォントの話

「ホント」と「フォント」を掛けたダジャレを言いたかっただけですが。。。(;^_^A
文書作成時にどのフォントを使われることが多いでしょうか?
私自身は、数年前までは「HG丸ゴシック」を使うことがほとんど。
中学日本の歴史・年号語呂合わせ ~平安時代~

先月、奈良時代の語呂合わせを掲載した際、お約束しました。
「そう遠くない将来に、平安時代の年代語呂合わせをアップします」と。
お約束通り、今日は平安時代の年号語呂合わせです!!ヾ(*´∀`*)ノ
最近の様子

最近の勉強風景を一気にアップ!!
まずは、土曜日の英検特訓♪
高校生の授業♪(自習の中学生も混ざっていますが。。。)
Mr.Hadamaからの差し入れ&差し入れを頬張る小学生(〃艸〃)
検温スタッフ採用!

と言っても、「人」じゃないんですけどね( ̄ー ̄)
導入したんですよ~~!!
生徒が一言。
「めっちゃ近代化してる!!Σ(゚Д゚;」
これまで、非接触型の体温計で一人ずつ検温していたのですが、 ...
中学日本の歴史・年号語呂合わせ ~奈良時代~

私の一番の得意分野が「年号語呂合わせ」。
Instagramでちょこちょこ”映える語呂画像”をアップしています。
ふと、「ブログで年号語呂合わせをアップしたのはいつだろう?」と ...
諏訪湖一周サイクリング

♪サイクリング サイクリング ヤッホー ヤッホー♪
(知ってます?『青春サイクリング』という歌です。って、古い!?)
さてさて、自粛生活中のGW。
この仕事をしていますと、旅行できる休暇ってGWくらいな ...
5月の予定

5月の予定をお知らせいたします(^▽^)/
GWはカレンダー通りで休校日になります。
塾だよりに詳しく記載しましたが、5月は英検がありますので、毎週土曜日は「英検対策」授業をします!!(塾生は無料です!!!!) ...
“たいらばやし”か”ひらりん”か ~『えほん寄席 満員御礼の巻』~

新学期が始まって半月が過ぎ、新しい環境に慣れようと頑張っているせいか、疲れが出ている子も多いですね。
今日はちょっと”箸休め”的な話題ですが。。。
私事ですが、我が子が通う某小学校で本の ...
4月の予定

遅くなりましたが、今月の予定ですm(__)m
私事(教室長)で申し訳ないのですが、今年度子ども(小6)の学校のPTAの役員になりました。
決して、最終学年になるまで役員になることから逃げ続けていたわけではなく。 ...
別れと出会いの季節

早いもので、県立高校の合格発表からもう2週間経ったんですね。
この仕事をしていると、3月の終わりは卒塾生とのお別れの寂しさが押し寄せてきます。
2月末から入試特訓が始まり、密度の濃い時間を共に過ごしてきた受験生 ...